キャラクター/【黒チョコボ】
Last-modified: 2018-04-11 (水) 19:52:14
→乗り物/【黒チョコボ】、モンスター/【黒チョコボ】
FF11 
サンドリアで騎鳥戦用に品種改良されたチョコボ。正式名はデストリア種。
過去世界では連合軍共通の軍鳥として用いられている。
現代では数が少なくなってしまったが、チョコボレース三強の一角「MeteorBrian」が有名。
FF15 
名前どおり、まるでカラスのように真っ黒なチョコボ。絶滅危惧種。
故に出番は少なく、関連するクエストは以下2つ。
- 1つは、メルロの森でキャンプした際の別行動クエスト(イグニス)。
早朝、黒チョコボに奪われたイグニスのメガネを、イグニスが野菜で気を引いている隙にノクトが近づいて奪還する。この時は成鳥が登場。
最後には襲い掛かってくるが倒すことはできない。その場から逃げてクエスト終了。
- もう1つはチョコボポスト・ウイズのウイズから受けられるクエスト。
傷ついた親鳥と卵が目撃されたという事で、保護に向かう。残念ながら親鳥の姿はなく助ける事ができなかったが、まだあたたかい状態の卵を発見。
チョコボポストに持ち帰った数日後、無事に雛が孵りクエスト終了となる。
- この雛黒チョコボは、後にエピソード戦友でカエムの港への道を切り開く重要な役割を果たす事になる。
この黒チョコボは育成を失敗しても野に放つことができないので、厩舎で腐らせてしまうプレイヤーが続出した。
体験版ではダスカ地方に生息しているが、近づくと逃げてしまう。
DFF 
乗り物ではなく「プレイプラン」として登場。
ストーリークリア後、PPカタログ/etcで「プレイプラン/黒チョコボコース追加」を購入すると登場。
プレイプラン「とにかく経験値をかせぐ」を選択すると、チョコボが黒チョコボになる。
プラン達成報酬が無い変わりに、経験値ボーナスが出易くなる。
因みにFF4のドット。
TFF 
FMSのフィーチャーゾーン『CHOCOBO TIME』で登場するチョコボの一体。
トリガー成功判定でミスがなかったがフルクリティカルでない場合に呼び出される。
移動速度は中速。
FFB 
黒いというか青紫なチョコボ。カバンをさげている。
チョコボに比べて、ギサールを与えても滅多にアビリティをくれない。
黒と白はレアアビリティをくれるので、成功率が低めになっている。
最大3匹まで同時出現し、成功した場合は他のメンバーにチョコボ出現情報を教えられる。
(他人にそのままチョコボ一匹出現するようにさせるという)
仕様が変更になったのか、黒チョコボからは技能の聖印、神印中心になったようだ。
PFF 
プラスチョコボ。
いわゆる強化素材メモリアで、1体で「知性」が1上がる。
蜃気楼の塔や大迷宮で入手できる。
チョコボスタリオン 
四天王として黒い牡チョコボ「メテオブライアン」がいる。
オープニングムービーの競走シーンで一番目立っているのが彼。イラストも存在する。
くちばしの上のトサカは明らかにシャドーロールを意識したものだろう。
源流チョコボではコスモキャニオンが発祥地のベジタブル、ジンギスカンとウータイが発祥地のプラリネの3羽がいる。
このうちプラリネは白いチョコボと交配しない限りほぼ黒チョコボが生まれるようになっており、あとの2羽は青や赤の劣性遺伝子を持っている。
灰色のチョコボもいるが、これは桃と緑の両方の羽色を持つチョコボだけに発現する。
ちなみにメテオブライアンの血統はこのどれでもなく紫チョコボのチョコルーラ系。
チョコボの羽と瞳の色は金以外であれば固定できるので、サウザンアイランドかトリュフから赤い額羽を遺伝させれば牧場をメテオブライアン色に染め上げることも可能。